心臓リハビリで期待できること
2025年7月17日
皆様こんにちは。西宮市、夙川グリーンプレイス、藤本整形外科循環器内科クリニック、リハビリテーション室です。暑い日が続きますが体調は崩されていませんでしょうか。
当院では運動器リハビリに加えて心臓リハビリを開始しており、徐々に患者様も増えてきました。手術後や心臓機能が落ちた患者様への運動療法では再発リスクを減らし生活の質を高めていくことが大切となります。運動によって心臓機能や運動能力が高まるのはもちろんですが、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症)の主な危険因子である肥満、脂質異常症、高血圧、高血糖も改善されるために高い再発予防効果を期待できます。

心臓リハビリでの運動療法は精神面にも良い影響を及ぼします。心臓疾患後、自信が低下したり、不安感が高まったような「うつ」状態の方の改善にも役立ちます。心臓病を経験すると発作時の痛みや恐怖感の記憶、再発不安から「うつ」または近い状態になる方が少なくありません。精神状態が良くないと心臓病の再発率が高まってしまうこともわかっています。体を動かすことはストレス発散にもつながります。心身の健康を守るために適切な運動を採り入れていきたいところです。
心臓疾患後、維持期での運動療法は「いつまで続ける」といった期限はありません。長く続けるほど効果は期待できるので生涯にわたり続けていくことが理想です。
体力の低下を感じる方、息切れなどの頻度が多くなってきた方など、心臓にまつわる不具合が隠れている場合がございます。運動に興味のある方、気になる方はお気軽に当院へお越しくださいませ。